はじめての住宅ローン入門その3



ブローカーとは?

ブローカーとは?

ブローカーというのは、物品や権利の売買の仲介人のことをいいます。

ちなみに、米国の不動産業界では、ブローカーは不動産取引仲介業者のことを指します。

米国のブローカー免許とは?

米国では、一定年齢以上の不動産取引実務経験者に対して、州が独自に筆記・面接等の資格試験を実施しています。

そして、この資格試験の合格者には、ブローカー免許が与えられます。

なお、免許を受けると、他業者の下でパートナー・ブローカーとして従事し、または独立業者となってセールスマンを雇用し、開業することもできます。

関連トピック
附合(ふごう)とは?

附合というのは、異なった所有者の複数の物が、分離させたのでは利用に適さない程度に結合することをいいます。

ちなみに、民法では、動産と動産の附合と、不動産と動産の附合について規定しています。

不動産と動産の附合とは?

不動産と動産の附合というのは、例えば、A所有地にBが稲苗や木を植えたとか、A所有建物にBが増築したようなケースです。

これらの場合、Aは稲苗、木、増築部の所有権を取得します。

ただし、もしBが土地利用権(権限)を有し、これによって稲苗や木を植えたとすると、Bはそれらの所有権を有し、Aの所有とはなりません。

しかしながら、建物の増築では、木材等が建物の構成部分になってしまうので、Aの承諾を得たときでも、BはAに損失の請求しかできないということになります。


附合(ふごう)とは?
物権とは?
物件広告とは?
庭木や庭石等は不動産?
不動産業とは?
普通借地権とは?
利用を目的とする用益物権とは?
不動産とは?
不動産鑑定評価基準とは?
ブローカーとは?
売渡承諾書
割賦販売契約の解除
価格時点
監視区域
管理組合
買取保証
不動産の海外投資
課税標準
元金均等返済方式
供託所

Copyright (C) 2011 はじめての住宅ローン入門その3 All Rights Reserved