はじめての住宅ローン入門その3



用途地域と周辺環境

用途地域とは?

土地は「用途地域」として、次のように分けられていて、使用に制限が設けられています。また、用途地域によっては、建ぺい率や容積率も異なります。

■住居地域
■商業地域
■工業地域など

さらに、住居専用地域には次のような区分があります。

■第1種低層
■第2種低層
■第1種中高層
■第2種中高層

たとえば、第1種低層住居専用地域ですと、低層住宅のみなので好環境ということになります。

このように、用途地域からは周辺環境が見えてきますし、将来の環境の変化もある程度予測できます。

周辺の環境の確認は?

駅から近いとか、ベランダの前が駐車場なので日当たりがよい、といったメリットは、あっという間にデメリットに変わってしまうことがありますので注意が必要です。

駅から近い繁華街のためにカラオケボックスができたとか、駐車場にビルが建って日が当たらなくなったというのはよくある話だからです。

なので、もし周辺に空き地があるのであれば、将来の利用計画について、下見の際に近隣の人に聞いたり、不動産会社の担当者や役場に聞いたりして、デメリットとなりそうな要素を確認しておくようにしましょう。

それから、地歴も重要です。つまり、その建物が建つ前は何だったのかということです。

もし建物が建つ前は水田や沼であったりすると地盤が不安ですし、工場であった場合には土壌の改良が必要になるかもしれません。

そういった地歴のある場合には、きちんと処置が行われているかも確認するようにしましょう。


ネットの不動産広告は?
中古住宅の広告は?
中古住宅の広告の見方(専有面積・建物の構造・規模)
借地権でも住宅ローンは組める?
下見のポイントは?
不動産広告の見方は?
中古住宅の広告の見方(交通・所在地・敷地面積)
中古住宅の広告の見方(管理費・修繕積立金・免許証番号)
定期借地権契約での確認事項は?
用途地域と周辺環境
中古マンション購入
中古住宅をリフォーム
住宅品質確保促進法(品確法)
登記簿面積と実測面積の違い
布基礎
外部からの騒音が静かな階
開発規模による違い
建築設計図書
業者名簿
登記手続き
プラスα・S1マンション

Copyright (C) 2011 はじめての住宅ローン入門その3 All Rights Reserved